おおさかの通り

昨日は、この辺りに・・・



大阪の京橋地域を若い世代が
巧く紹介してくれています。


京橋と言えば、グランシャトー
このビル、混み入って怖い建物
です。
火事なら細い通路でパニックに
なって逃げ場に困るだろうな、
CMのリリアンも亡くなって・・
「いやホンマ、かなんわぁ、
ごっつい事いわはる」
ニューハーフで売ってたけど。



次に朝ドラ「舞い上がれ」の
東大阪市。


花園ラグビー場とかに鉄道が
関わりますが、
今里新地も電車賃を稼ぐために
作られた花街だったとか。
数は少ないものの現在も何軒か
営業しています。


布施周辺には映画館が十数件も
ありました。
光楽座は安い三流館、懐かしい。


アイリス・オーヤマの創業者が
東大阪出身だとは知らない方も
多いかと。
ハウス食品の創業者が徳島出身、
工場も移転され、近隣を覆って
いたカレーの匂いも無くなりま
した。


子供の頃、土曜になると何故か
カレーの記憶、固形じゃなく
粉末粉だった。
足りなければ小麦粉で誤魔化し
トロミをつける。
現在のラーメン以前の国民食
だったと言えるかな。


河内小阪駅前も大幅に再開発中、
大相撲、若貴時代には大阪場所
になると廃業したパチンコ屋で
土俵を作って準備してたりした
時代もありました。
高架下の餃子の王将は鴫野店と
同じ家族営業。
墓掃除の度に通っています。
近くには司馬遼太郎記念館。
田辺聖子文学館。
みのたけ書店は通う店。
商店街は寂れた様子。
映画館は拡張道路になって。


ヒバリヤ書店があった頃、
福田ですが・・・と店員さんに
取り寄せた本を取りに来た司馬
さんに向って、若い店員さんが
「ドコのダレがナニしに来た?」
な対応をして、ラチがアカンと
司馬さんが店長さんの名前で
「居られますか?」と言ったら
奥から出て来て、平謝り。
大作家を相手に
知らない強みを発揮した店員、
ご立派です。


17歳の頃、短波放送ラジオの
ジャズ番組にハガキを書いて
送ったら、記念品だと贈られて
来た、30cmLPこのアルバム、
聴く度に当時を思い出します。



Art Farmer & Donald Byrd Sextet - The Third

×

非ログインユーザーとして返信する