ろんぐたいむaごぉ


Dramatic Rain
露崎春女、もっと知られるべきかと。



子供の頃、ビニール袋レジ袋の
ようなものが普及していなかった
時代に、生ごみなどを回収される
業務に就く方はスコップを使って
いた。
いつ頃からなのかな、袋に入れて
ゴミ出しを始めたのは・・・



八百屋では、もやしは水がめの水
に浸け注文があれば、掌でワシヅ
カミして計量器に乗せて注文量に
なると新聞紙で包んで渡していた。
今じゃ考えられ無いよね、



菓子類も何グラム幾らで売って、
大中小な種類の紙の袋に入れて
いた。
くじなどを舐めて表示される当て
もの類も、今では衛生面で禁止と
なっているのかな?
自動販売機は、ガムが最初の経験
だった、硬貨を入れてハンドルを
ガシャンと回せば出てきた。
そうよ、ガシャンって音が時代を
作っていた。



洗濯粉だって水に溶けにくく冬場
は汚れの落ちが悪かった。
ゴム板のようなものをグルグルと
回す脱水の絞りも、必然的に片減
りが生じて何度も通すことになる。


アイロンは天井の熱い電球の付近
にある二股ソケットにプラグを入
れて、母が使っていたな。
抜く際に熱くなって大変だった。



冷蔵庫は、一貫目とかいった氷を
買って閉じ込めて冷やし急ぐ時は
水の中に氷を入れてだったかな。
幼い頃から電化製品が普及し進化
して来た。
シャープやサンヨーの始祖が松下
の小さな規模の作業所で幸之助氏
と一緒に額に汗して、
其の後に次々と成功された流れも
今では夢物語。


広大な企業用地は、商業施設や
マンションに変貌して来ている。
日本の先行き不安が話題になって
他人事のように語られるけど、
子供達や孫たちの将来はいったい
どうなるんだろうな・・・・・



自分達の都合ばかりを主張し合う
権利だ怠慢だ不正だ、ケシカラン
イライラ、腹立ち、他ほか他ほか


いいひとぶったところで
化けの皮でしか無い。
肝心なことはともかく
気楽に行かなきゃ、


「とかくに人の世は住みにくい。」


と漱石が書いたのは
1900年代の初頭なのに、
一世紀と数十年過ぎた
現代でも変わらない。

×

非ログインユーザーとして返信する